-
複合機の状態をデスクから把握
0:25
用紙やトナー残量など、複合機の様子を自席のPCから一目で把握できます。「急いでいるのにトナー切れ!」といった事態を未然に防ぐだけでなく、消耗品の購入計画も立てやすくなります。
-
カラータッチパネルとテンキー
0:12
スワイプ対応のカラータッチパネルとテンキーを標準搭載。直感的な操作で複合機の機能を利用することができます。
-
原稿サイズ混載
0:43
A3とA4のように、同系列で違うサイズの原稿をまとめてスキャンすることができます。スキャン後にファイルをまとめる必要がなく、1つのファイルとして保存できます。
-
印刷物の混載を防ぐ
0:14
受信FAXが多いと、他の出力物とも混在しがちです。排紙先を2つに分けてFAXと印刷物をしっかり区別できます。また、用紙が目立つブラックトレイで見落としや紛失も防ぎます。
-
ICカード認証
1:07
ICカードで複合機にログインしてから印刷することで、確実に自分の文書を取得することが可能になります。印刷した文書を他の人に持ち去られてしまうリスクを回避できます。
-
紙づまり処理
0:43
万が一紙づまりが発生した場合でも簡単に処理ができるシンプルな構造を採用しています。
-
USBメモリー使用禁止
0:19
情報漏洩の対策としてオフィス内での「USBメモリーの使用禁止」している環境では、複合機のUSBスロットの利用をブロックする設定が可能です。